アソ部,  ブランディング事業,  新着情報

富津市商工会青年部とは

商工会青年部とは 商工会を形成する1部会で、商工会の事業を積極的に推進すると共に、経営者としての資質を向上させ、もって商工業の総合的な改善発展を図り、あわせて地域の振興・発展、社会一般の福祉の増進、新しいまちづくりに取り組む組織です。

商工会の会員たる商工業者(法人にあってはその役員)またはその親族若しくはその後継者と認められる者であり、かつ、その会員の営む事業に従事する、満45歳以下の青年(男女)で構成されています。

https://www.chibaken.or.jp/impulse/ 千葉県商工会青年部連合会より上記一部抜粋

富津市商工会青年部とは、つまり・・・


上記は、県の連合会にて明文化されている定義ですが、簡潔に我々をいうと、

”富津市に所在する商工業者の跡取りで構成され、45歳以下のメンバーで構成されます。”です。

そして、国の経済政策の地域における担い手として、様々な補助金・助成金の活用方法の指導、地域経済活性化のためのボランティア活動、会員の経営知識の向上を目的に活動しており、日々そういった活動の中で、新規部員の参加も受け付けております。お酒が飲めなければだめでしょ?とか、ゴルフが出来なければだめでしょ?とかそんなことはありません。

つまり、

「総合的に、地域の発展も、社会一般の福祉のことも、新しいまちづくりのこと真剣に考える」を前提に、

それらを”楽しく一生懸命にやってみる”青年(みんないい歳w)のあつまり” です。

そのため、今回の※ブランディング事業も、中小企業庁の「ビジネスコミュニティ型補助金」により行っております。

この事業は、全国商工会連合会にて募集され、42の申請団体が採択されました。千葉県では、私達富津市商工会青年部のみが申請、採択となりました。

※2021年4月27日全国商工会連合会ビジネスコミュニティ型補助金(第1回締切分)

「江戸前オイスター」農商工連携ブランディング戦略事業

https://www.shokokai.or.jp/bizcom/doc/BC%E5%9E%8B%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E6%8E%A1%E6%8A%9E%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf